2020年4月から受講開始、2020年10月修了にてRYT200認定、2022年5月21日Zoomにてインタビュー
Q. なぜヨガインストラクターに興味を持たれたのですか?
産前・産後の体調管理のためにヨガをしたときにヨガの良さに気づきました。その後無事に出産し、子育てをしながらできる仕事を探してました。子育てをしながらだと遠方には行けないし、時間の融通も効く仕事を探してたんですがなかなかないんですね。でもヨガインストラクターはこれらをクリアしていてかつ、人に喜んでいただける仕事なのではないかと思い、ヨガインストラクターという仕事に興味を持ちました。
Q. RYT200を受講して印象に残っていることはありますか?
ぼっこのRYT200養成講座でアーユルヴェーダの考え方を知って、興味を持ちました。私は、妊活中にお医者様から”あれはやってはいけない””これはやってはいけない”と言われ、メンタル的にも辛かったのですが、アーユルヴェーダでは”自分のために自分でできることをする”という考え方なので、メンタル面でとても楽になりました。
またRYT200受講中からアーユルヴェーダのセルフケアとヨガを並行して行っていたのでお肌の調子も良くなりました。今までは季節の変わり目などは肌トラブルにも悩んでいたのですが、今ではセルフケアできるようになり、良い状態をキープできています。
Q. 現在どのような活動をなさってますか?
自宅の一室を使ってサロンを開いてます。アーユルヴェーダとヨガで30代からの女性の美と健康をサポートさせていただいてます。サロンでは薬草オイルを使った全身のトリートメントや、アーユルヴェーダに基づくセルフケアをお伝えしたり、不調を改善するためのヨガのポーズなんかをお伝えしてます。また、定期的にグループでのヨガレッスンやイベント出店も行っていますので、ご興味のある方はInstagramをぜひチェックしてみてください。
Instagram ID:eri_ayurveda_yoga_coach
Q. サロンを開業して変化はありましたか?
今現在、サロンを開業する前から行っている講師のお仕事を週2コマと、サロンのお仕事をしてます。サロンは大体、月の半分くらいを営業日としています。自分の都合で仕事ができるので子育て真っ最中の私にとってはちょうどいいバランスですね。まだ始めたばかりなので大変なこともありますが、何でも自由に決められ、お客様にも喜んでいただけるので、サロンを開業できて本当に良かったと思っています。
Q. ぼっこの養成講座はいかがでしたか?
私は最初、対面での講座を申し込んでいたのですが、その年の春頃からコロナウイルスが大流行。養成講座もオンラインに切り替わりました。元々ぼっこを選んだ理由の一つにお休みしても振替ができ、時間の融通がきくということに魅力を感じてたのですが、オンライン講座に切り替わったことで更に時間に融通がきくようになり助かりました。
オンラインでの実技の講義は先生やアシスタントの方と一緒に体を動かしながら受けることができて楽しかったです!最後の実習ではリアルに先生や他の受講生と会うことができたのもよかったし、実際に会うことで仲間意識も芽生えました。
Q. ぼっこの養成講座を選んだ決め手はなんですか?
まずはRYT200が取れるということですね。そのスタジオだけのオリジナルの資格は仕事としてやっていきたいときに通用しないのではないかと思います。次に、オンラインだけではなくてリアルに会えるというところも決め手の一つでした。
また、ヨガインストラクターだけではなく、そこから得意や興味のあることと組み合わせて自分だけの資格の活かし方を教えてくれるところも魅力的でした。
私の場合は30代からの女性の不調をケアし、美と健康をサポートする仕事をしたいという希望がありました。アーユルヴェーダとヨガで心身ともにセルフケアしていくことで、自分の軸を整えることができると考えています。私のように、ヨガだけでなく好きなことと組み合わせて仕事にできるということも、ぼっこの養成講座を受けて学ばせていただきました。
Q. これからRYT200を取得される方に何かアドバイスはありますか?
200時間という長い時間学習をしていくので、資格を取得するという目標だけだとモチベーションが続かないときもあると思います。そんなときは資格を取得する以外にもう一つ目標を作ることをおすすめします。例えば自分の考え方のクセを変えるとか、1日1回は質問するとか、zoom勉強会に参加するとか、資格取得以外にも目標を作って取り組むとモチベーションが維持しやすいと思います。
インタビューを終えて、中井香菜の感想
今回は、2020年10月にRYT200コースを修了された鈴木映吏子様にインタビューさせて頂きました。
卒業後すぐにぼっこのスタジオで事務兼インストラクターとして1年5ヶ月経験を積まれ、2022年春から念願のサロンをオープンされました。ふわっとした癒やしの雰囲気を持つ鈴木映吏子さんの今後から目が離せませんね。サロンにご興味のある方はTARA Ayurveda & Yogaのページも御覧くださいね。今後の活躍を楽しみにしております。
滋賀の全米ヨガアライアンス認定インストラクター養成スクールぼっこ
〒520-3024 滋賀県栗東市小柿7丁目8-11 小柿K佳ビル1階(草津駅12分)
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
TEL: 05053729198